fc2ブログ

CR-Zのエクステリアに思うこと

20071.jpg 20072.jpg 20073.jpg
20091.jpg 20092.jpg 20093.jpg


東京モーターショーが11月4日までやってますね。その中で気になる車がホンダCR-Z。1987年発売の2代目CR-Xが好きな私としては目が離せません(笑)。そこで2007年コンセプトカー(写真上3点)と今回の市販化間近のコンセプトカー(同下3点)のエクステリアを見比べてみました。

で、、う~む・・・。2007年の伸びやかさが無くなっちゃったかな。 今回のデザインで気になるディテールをいくつかあげると 1、バンパーとボンネットの見切り線が造形の流れを断ち切っている。 2、フロントピラーはブラックアウトしなくても・・。 3、サイドプレスラインの伸びやかさが無くなった。 4、リアピラー根本の折れ曲がり部分が唐突等々・・・。後方視界確保のためにリアピラー形状を変更したのは理解できるけど、もうちょっと丁寧な作り込みをしてもらいたかった。 この辺が量産化を前提にしたデザインの限界なのかなぁ。

でも車のデザインは写真では判断できないからね。やっぱり実物のボリューム感や視線の位置などで全然違って見えることも結構あるし。来年2月発売予定の市販車に期待しましょう(笑)。


テーマ:デザイン - ジャンル:学問・文化・芸術

2009.10.29 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

«  | ホーム |  »

プロフィール

dicf27

Author:dicf27
プロダクトデザイナー
神奈川県川崎市宮前区在住

「monolog」内を検索する

カレンダー



全記事表示

ご連絡はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター