fc2ブログ

Mr.Blue Sky



キリンビール「一番搾り」のCMでBGMとして使われている曲、Electric Light Orchestra(E L O)の「Mr.Blue Sky」です。 なつかし~。 なんか元気になっちゃいますね。
ELOの下記の曲「Evil Woman」もイイですよ。




テーマ:雑記 - ジャンル:学問・文化・芸術

2013.01.16 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽

Art of Noise



最近、富士フイルムの「アスタリフト」のCMでBGMとして使われている曲です。
Art of Noiseの「Robinson Crusoe」という曲です。なつかし〜。いつ聞いてもいい曲ですね。
Art of Noiseの曲では下記の曲「MOMENTS IN LOVE」もいいですよ。




テーマ:雑記 - ジャンル:学問・文化・芸術

2012.09.22 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽

フレディにそっくり!



カナダのボーカリスト、マーク・マーテルさんの歌声、クイーンのフレディ・マーキュリーにそっくり! でもって顔立ちまで!!
ぜひ目を閉じて聞いてみてね。

ちなみにこんな曲も歌ってます。元々いい声してるんですね。 3分15秒頃からどうぞ。



2011.09.26 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽

ドビッシー 月の光



下の記事のバックに流れている曲のフルバージョンです。ドビュッシーが1890年に作曲した、
ベルガマスク組曲の第3曲「月の光」です。ドビュッシーの作品の中で最も有名な曲の1つですね。
いつ聞いてもいい曲だな~。 大好きな曲の1つです。


2011.09.06 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽

ヴルタヴァ(Vltava)



交響詩「わが祖国」はピアニストおよび指揮者であるベドルジハ・スメタナの代表的な作品で、1874年から1879年にかけて作曲された6つの曲から成る連作交響詩です。ヴルタヴァはその第2曲目で「モルダウ」(Moldau)の名で知られています。ヴルタヴァ川(モルダウ川)の源流近くからプラハを流れ、エルベ川へ合流するまでの様子が描かれています。

夜長に聞くにはぴったりな曲ですね。 大好きです。


2011.08.30 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽

«  | ホーム |  »

プロフィール

dicf27

Author:dicf27
プロダクトデザイナー
神奈川県川崎市宮前区在住

「monolog」内を検索する

カレンダー



全記事表示

ご連絡はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター