
海水面が◯◯m上昇したらどこまで水没するか確認できるサイトです。
http://flood.firetree.net/使い方は地図で見たいところに移動・拡大したら、左上の「Sea level rise」で何m上昇させるか選ぶだけです。0~60mまで海水面が上昇した場合を検証できます。今回の津波で少し気になったので調べてみました。今住んでいる場所を一度調べてみてはいかがでしょう。
ちなみに北極と南極の氷が全て溶けてしまったらどうなるか・・・答えは北極の氷が全て溶けてしまった場合の海水面の変化はほとんどないそうです。北極の氷は海水に浮いている状態なので、全て溶けても海水面は上昇しないとのこと。海水面が上昇する可能性のあるのは南極のような陸上にある氷が溶けた場合で、実際に全て溶けた場合でも氷の塩分濃度など他のことが原因で海水面の高さが多少変化することはあるかもしれませんが、何メートルもの変化はありえないとのことです。ふ~っ、良かった ^ ^

テーマ:雑記 - ジャンル:学問・文化・芸術
2011.04.10 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | その他

関東各地の環境放射能水準の可視化サイト ←実際に動いているサイトはこちら。
福島を中心とした関東の放射線量を、振りかかる粒子のアニメーションで表現しているサイトです。今まで数字だけで表現されてきた放射線量を視覚で確認できるので判断しやすいです。また比較的更新頻度も高いので現状を確認するのにも良いかも。

テーマ:雑記 - ジャンル:学問・文化・芸術
2011.04.04 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | その他
人間離れしたスタント・トリックの数々!
こんな身体能力があったらすごく気持ちいいでしょうね ^ ^

テーマ:雑記 - ジャンル:学問・文化・芸術
2011.04.02 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | その他
1月28日、イスラム教の聖地とされているエルサレムの「岩のドーム」の真上に、白く発光した未確認飛行物体が目撃されたそうです。その時の映像が上のものです。その後飛行物体はフワッと上空に飛び立ち姿を消したとのこと。本物だったらうれしいな~ ^ ^ 結構こういうのって夢があって好きです。
ちなみに下の画像は上の画像を時系列に並べたもの。
↓こちらはその近景の映像とのこと。これはさすがに嘘っぽいけど、ちょっと想像力をかき立てますね ^ ^

テーマ:雑記 - ジャンル:学問・文化・芸術
2011.03.28 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | その他

「余震によって地震エネルギーが放出されているから大規模地震は沈静化に向かう…と言いたいところだが、君等には現実を知ってもらう」というマンガがありました。そう、私も小さな地震が沢山起これば大きな地震は防げると思ってました・・・。でも現実は甘くないんですね(涙)。
「厳密にいうと、マグニチュードが1増えるとエネルギーは10の1.5乗だけ大きくなる。つまりM5とM9のエネルギーの差は10の1.5乗の4乗=10の6乗=100万倍ということになる。ちなみにここでいうエネルギーは大雑把に言うと「地層がずれて断層ができるのに必要なエネルギー」ということ。今回の地震の場合、当初の予想よりも断層が長かったせいで、気象庁はマグニチュードを8.6→8.8→9.0と順次修正する羽目になった。」とのことです。 100万倍とは!!!!
元ネタはこちら。
テーマ:雑記 - ジャンル:学問・文化・芸術
2011.03.26 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | その他